Vaingloryブラックフェザー
ステータス
能力値 | レベル1 | レベル12 |
---|---|---|
体力 | 657 | 2387 |
エナジー | 0 | |
アーマー | 25 | 75 |
シールド | 20 | 55 |
武器 | 81 | 160 |
攻撃速度 | 100% | 122% |
範囲 | 1.8 | |
移動速度 | 3.9 |
スキル
P:ハートスロブ
ブラックフェザーの基本攻撃とアビリティは敵にハートスロブのスタックを与える。スタックが追加されるかリフレッシュされるたびい、すでに適用されているスタック数に応じた追加クリスタルダメージを与える。
- 追加ダメージ:5-10(レベル1-12)(+クリスタル力の15%)
- ミニオンとモンスターには最大2スタック、ヒーローと目標物には最大5スタック。
- スタックは敵の周りに割れたハートとして表示される。
- ブラックフェザーのアビリティはエナジーのかわりに「フォーカス」を使用する。上限は100で、毎秒10ずつ自然に回復する。さらに基本攻撃を当てるたびに追加で10ずつ回復する。
A:フェイント・ハート
ブラックフェザーが剣を突きながら標的に向かってダッシュし、3秒間、移動速度が2.2増加する。
- 標的のハートスロブがフルスタックの場合は、標的の失った体力に応じて追加武器ダメージを与える。
- オーバードライブ:最大ランクでは、標的が0.5秒以内に倒された場合はフェイント・ハートのクールダウンが解消される。
- ヒーロー以外の敵に対しては与えられる追加武器ダメージに上限がある。
- このアビリティは基本攻撃の効果を適用する。
能力値 | レベル1 | レベル2 | レベル3 | レベル4 | レベル5 | クリ率% | 武器率% |
---|---|---|---|---|---|---|---|
クールダウン | 9秒 | 8.5秒 | 8秒 | 7.5秒 | 7秒 | ||
ダメージ | 60 | 105 | 150 | 195 | 240 | 50% | 100% |
体力喪失% | 15% | 15% | 15% | 15% | 25% | ||
フォーカス消費 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | ||
スタック | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
B:オン・ポイント
ブラックフェザーが直線上のすべての敵を貫いてダメージを与える。
- オーバードライブ:最大ランクではオン・ポイントの攻撃範囲が拡大する。
- 少なくとも1体の敵ヒーローにこの攻撃が当たると、自身の追加体力の5%に基づくバリアを2秒間獲得し、フォーカスを40回復する。
- フォーカスの回復量は最大エナジーの2%とエナジー再生の50%の分だけ増加する。
- ミニオンに与えるダメージは減少。
能力値 | レベル1 | レベル2 | レベル3 | レベル4 | レベル5 | クリ率% | 武器率% |
---|---|---|---|---|---|---|---|
クールダウン | 6秒 | 5.5秒 | 5秒 | 4.5秒 | 3.5秒 | ||
ダメージ | 80 | 120 | 160 | 200 | 240 | 180% | 120% |
フォーカス消費 | 60 | 60 | 60 | 60 | 40 | ||
範囲 | 7 | 7 | 7 | 7 | 9 | ||
バリア耐久力 | 125 | 200 | 275 | 350 | 425 |
ULT:薔薇の革命
ダッシュしながら通り道にいたすべての敵を攻撃する。
- ダッシュ中は負の効果に対して無敵になり、強化体力を獲得する。
- このアビリティには2つのチャージがある。
- このアビリティは基本攻撃の効果を適用する。
能力値 | レベル1 | レベル2 | レベル3 | クリ率% | 武器率% |
---|---|---|---|---|---|
チャージ時間 | 40秒 | 30秒 | 20秒 | ||
ダメージ | 100 | 150 | 200 | 50% | 125% |
クールダウン | 0.2秒 | 0.2秒 | 0.2秒 | ||
フォーカス消費 | 45 | 30 | 15 | ||
強化体力 | 75 | 125 | 175 |
特徴
かなり整った顔立ちをしている薔薇の剣士。フィンと一緒にマレンを誘拐した。
BFと略称で呼ばれることもあり、チャットではブラックフェザーと打つよりBFのほうが短いので、略称のほうが好まれて使われる。
ビルドによって戦い方が大きく変わる。そしてウェポンとクリスタルどちらも大会などでも選ばれるほど。なのでフレックスピックのような形で選ばれることもある。
ウェポンビルドでは相手の懐に飛び込んで華麗に剣を扱う戦士、クリスタルビルドでは剣をレイピアのように使い刺突で相手を貫くポークヒーローになる。
ブラックフェザーのスキン‘王者ブラックフェザー‘は100番目のスキンで、スキンが発表された当時のPVが個人的に好きだった。
余談で勝手なイメージだが、ラブバイツ・ブラックフェザーのスキンだったらクリスタルビルドのブラックフェザーの確率が高いと思う。
立ち回り
ジャングラー
ビルドが整うまでは基本ファーミング優先。序盤は戦い方がダイブに近い形になる事と、基本能力的に柔らかさが目立つので相手と当たることをすすめない。
パワースパイクはクリスタルビルドならレベル8のオン・ポイントをオーバードライブしたタイミング。
メイジ並みの射程とバリアを張れることでダメージトレードを有利に行うことができ非常に強力。
過去の大会ではスカーフとのポーク勝負で競り勝ち、スカーフをリコールさせた事も。
ただしオン・ポイントを当てなければ火力があまり出ないので相手に当てるハンドスキルが必要。
ウェポンビルドのパワースパイクはティア3アイテムが2つできたタイミング。
ティア3アイテムが1つだとブラックフェザーのスタックやバリアを生かした戦いをする前に負ける確率が高い。ただバーストダメージ源としてはある程度期待できる。
パワースパイクを迎えたブラックフェザーは、相手のADCと1vs1をして勝てるだけのポテンシャルがある。もし相手のADCが孤立しているようだったらソロキルを狙ってもいい。
集団戦では相手複数にフォーカスされるとさすがに耐えられないので、ダイブのような形で相手キャリーに飛び込んでいきたい。
多少のCCスキルの妨害なら薔薇の革命で対応できるので味方と合わせて集団戦をする。
キャリー
基本ウェポンビルド。こちらもビルドが整うまではファーミング優先。パワースパイクはティア3アイテム2つと防具が積めるまで。
火力だけならジャングラーと同じでアイテム2つ完成で十分だが、キャリーということで相手のフォーカスを受ける事が多い。なので相手の攻撃を耐えながら火力を出していくことになるので防具が必要になってくる。
後は序盤が本当につらい。
メレーヒーローで序盤あまり強くないのでレーン上で相手に主導権を渡してしまい、レーンに圧力をかけられたり別の場所で人数差を作られてしまう。
パワースパイクというかビルドが整ってくると持ち前のチェイス能力とCC無効のULTがあることで、相手にダイブして引き剥がされずに攻撃でき、且つ殴り合いを制していく成長っぷり。
集団戦が長引いたときにかなりの活躍を見せる。
おすすめビルド
まずはゲーム内でおすすめされているビルドの説明。
戦士
戦士ということでコンセプトは継続戦とチェイス能力。
蛇仮面で回復と火力を確保し、
ブレーキングポイントと
ボーンソーで継続戦をすることで火力をさらに上げる。バースト対策に
スランバーハスク。チェイス用に
パルスウィーブと
ジャーニーブーツ。
ブラックフェザーのスタックやバリアの能力は継続戦と相性がいいため、アイテムもそれに倣ったものが採用されている。
入れ替えアイテムの候補としては、火力に特化させるならサロウブレード。相手のCCを薔薇の革命だけでは防ぎきれないなら
イージスor
天空の帳。
オン・ポイントを当てるハンドスキルがあるなら、よりバリアの耐久力を上げるためにスランバーハスクではなく、最大体力を上げるアイテムを積むのがおすすめ。
こういうのとか。
ポークファイター
ポークファイターということでコンセプトはオン・ポイントで削り、アフターショックでのダイブ。
火力アイテムのシャターグラス。貫通アイテムの
ブロークンミス。ブラックフェザーのスキル2つには基本攻撃の効果が適用されるのでその火力上げに
アフターショック。
イージスでCC対策。
パルスウィーブはダイブ用に。そしてイージスとパルスウィーブでバリア耐久力を上げている。
ハルシオンチャージはオン・ポイントを当てた時のファーカス回復でよりスキルの回転を上げる。
入れ替えアイテムの候補としては、オン・ポイントだけに特化するならスペルファイアや
クロックワーク。そしてスキル精度に自信があるなら
龍の目も面白いかもしれない。
相性
相性がいい
ブラックフェザーはパワースパイクを迎えた状態では近中距離戦でほぼ負けないポテンシャルを持つ。
メレーキラーのクラルやライムに対してはオン・ポイントでポーク。同じメレーのアルファやグレイブには単純に1vs1で負けない。レンジに対してもポークで削ったりダイブしても競り勝つことができる。
味方と合わせると、ダイブ寄りにするならダメージ削減や回復ができ、相手に跳び込んでスロー効果を付与できるグレース。
ポーク寄りにしたとしてもブラックフェザーの場合はダイブするタイミングがあるので、ポークの時に味方を守り、同時にダイブをサポートできるローレライをすすめる。
相性が悪い
メレーヒーローなのでレンジ、特にオン・ポイントの範囲外からカイトされるとつらい。
個人的なカウンターはスカイ。
スカイに関してはVaingloryのヒーローの中で機動力がトップクラスであり、オン・ポイントが当てづらく、フォワード・バラージの射程はオーバードライブしたオン・ポイントより長い。
そしてオン・ポイントを躱された瞬間に前に出てきて攻撃を叩きこんでくるヴォックスやキネティックが厳しい。ただこれに関してはハンドスキル次第。
あとはウォーホークやソーと組むと動きが合わせにくい。どちらもレーン上では強力だが集団戦になると戦い方がかなり限定されるので、ブラックフェザーが前にいる間に火力を出す動きが難しい。
アプデによる変更
Ver3.9 | 前 | 後 | |
---|---|---|---|
フェイント・ハート | 基本ダメージが武器に変更 | ||
フォーカス消費 | 50 | 60 | |
体力喪失%ダメージ | 11/12/13/14/16% | 15/15/15/15/25% | |
オン・ポイント | フォーカス消費 | 60 | 60/60/60/60/40 |
ヒット時回復 | 35 | 40 | |
バリア | 120/150/180/210/270 | 125/175/225/275/325 |
薔薇の革命 | チャージ時間 | 45/40/35 | 40/30/20 |
---|---|---|---|
再使用時間 | 1.8/1.0/0.2 | 0.2 | |
フォーカス消費 | 50 | 60/40/20 | |
追加ダメージ | 50/100/150 | 100/150/200 |
Ver4.0 | 前 | 後 | |
---|---|---|---|
薔薇の革命 | ダメージ武器率 | 100% | 150% |
Ver4.2 | 前 | 後 | |
---|---|---|---|
基本能力 | 移動速度 | 3.5 | 3.9 |
Ver4.3 | 前 | 後 | |
---|---|---|---|
オン・ポイント | バリア持続時間 | 1.2 | 2 |
Ver4.4 | 前 | 後 | |
---|---|---|---|
フェイント・ハート | ダメージ | 60/95/130/165/200 | 60/105/150/195/240 |
オン・ポイント | バリア | 125/175/225/275/325 | 125/200/275/350/425 |
Ver4.6 | 前 | 後 | |
---|---|---|---|
薔薇の革命 | フォーカス消費 | 60/40/20 | 45/30/15 |
さいご
上手い人の試合を見るとオン・ポイントの精度が凄まじい。この人が使ってるオン・ポイントの射程だけ広いんじゃないかと思うくらい。
あと前からずっと思っているのがイドリスとヒーロー能力が似てる気がする。ブラックフェザーを尖らせた性能にしたのがイドリスみたいなイメージを持っている。
コメント