どうもてらさんです。
今回は他のMOBAタイトルの中でも珍しいベイングローリーの3v3について書いていきます。
3v3とは
マップと防衛施設について
3v3とはレーン一本とその片側にジャングルのあるマップで3対3で試合を行うゲームモードのことを言います。
レーンにはタレットが置かれておりクリスタルの前には5v5にある武器庫はなく、代わりにタレットが2つ置かれておりクリスタルが攻撃手段を持たないのも3v3の仕様になります。
3v3のクリスタルにも無敵効果がついていますがこの無敵効果を消すのに必要な条件が全タレットの破壊なのか特定のタレットを破壊したら消えるのかはちゃんと調べていないので分かりません。
クリスタル前の2つを破壊して残りのタレットが残っている状況というのは基本的にあり得ないので全タレットを破壊するのが条件だとは思いますがいつか調べてみたいです。
オブジェクト
3v3のオブジェクトは
- 金鉱
- クラーケン
- クリスタルセントリー
の3種類あり金鉱とクラーケンは同じ場所に時間経過で出現して、クリスタルセントリーは試合開始から一定時間経過後に自陣ジャングルと相手ジャングルに出現します。
・金鉱は試合開始から一定時間経過後にマップ中央の穴の位置に出現します。時間経過でゴールドを貯めていき一定量ゴールドが貯まるとそれ以上ゴールドを貯めなくなります。
金鉱を倒すことで貯まっているゴールドを獲得でき、金鉱はすぐにリスポーンしてまたゴールドを貯め始めます。金鉱は攻撃するとスロー効果付きの攻撃をしてきます。
・クラーケンは金鉱と同じ位置に穴から這い出てくるように出現します。試合開始から一定時間経過後に金鉱と入れ替わるように出現し、倒すことができれば5v5のブラッククローのようにタレットを破壊してくれます。
・クリスタルセントリーは自陣ジャングルと相手ジャングルの青く光る石の前に金鉱と同じタイミングで出現します。
ジャングル内に侵入してきたヒーローに対してジャングルを守るかのようにスロー効果付きの攻撃を与え、倒すとバフを獲得できます。
ジャングルモンスターとショップ
3v3のジャングルモンスターには番号が振られています。これはプレイヤー同士で意思疎通がしやすいようになんとなく決まっているもので、3v3をやっている人なら大体使っています。
まず自陣クリスタルに近い回復トレントから1番、次の双子のが2番、
その次の回復トレントが3番、次の双子が4番、
そしてジャングルの真ん中の下のほうにいる桜色のトレントは5番と呼びます。
桜色のトレントは時間経過でショップと入れ替わるように出現しなくなります。
なので5v5と同じでジャングルショップは時間経過で出現することになります。3v3なのでジャングルショップは一つしか出現しません。
アイテム
3v3にしかないアイテムや逆に3v3にはないアイテムというのもいくつかあるので紹介していきます。
3v3にしかないアイテム
右からカラクリ、フレアガン、フレア、スカウトトラップです。
どれも視界系のアイテムでフレアガンについては5v5にあるフレアローダーと似ていますが効果が微妙に違うので別アイテムになります。
3v3にはないアイテム
右からフレアローダー、スカウトレンズ、スカウトパック、スーパースカウト2000です。
どれも視界系のアイテムで3v3では視界の感覚が5v5とは少し違う感じになります。
さいご
3v3の基本的知識についてまとめてみました。
これを知っているうえで3v3の試合を見ると初心者の方などは分かりやすくなるのではないでしょうか。

コメント