ベイングローリー中級者講座~BOTの動き~

Vainglory

どうもてらさんです。

最近ゲーム日記のはずなのに他のゲームについて一切記事を書いていないことに気づいて、タイトル詐欺かましているなと悩んでいます。

今回はBOTでの動きや考え方について自分が意識していることを書いていきます。

火力を出せ

BOTの役割

火力を出せ

BOTについてはこれにつきます。

ピックの段階からBOTレーナーが火力を出すことを前提にしていて、試合中もBOTレーナーが育つように他のポジションは動いています。

なのでいつまでもミニオンと戯れているBOTレーナーにBOTをやる資格はないです。

有利をとったのならばその有利を広げる動きをしてください。

BOTの仕事はチームを勝利まで引っ張ることだからキャリーといわれて一番目立つポジションになります

そしてどんな場面であっても火力を出すことを求められるので、一番PSが必要なポジションだと思っています。

BOTのヒーロー候補

BOTには以下の理由でWPキャリーを選んでいます。

  • ビルドを進めたときの火力が高い
  • MIDがCPキャリーなのでWPを置きたい
  • 近くに赤バフがある

グウェンは非常にバランスのいいヒーローです。パッシブにボーナスダメージ、スキルでスローやスタンをかけられてブリンクもあります。

どちらかといえばバーストダメージ系のヒーローですので、相手のやわらかいキャリー陣を一瞬で落とすこともできます。

キネティックも非常に使いやすいヒーローになります。Aスキルに武器威力が乗るのでハラスにもなりますし、ULTのダメージもかなり出ます。

BスキルからのAスキルで相手を捕まえてそのまま殴り続けることで高いダメージを出すことができます。

ケストレルは序盤の火力に関してはWPキャリーの中でもトップクラスです。

相手に捕まると弱いのでかなり立ち回りに気を付けないといけませんが、育ってからも他のWPキャリーに引けを取らない火力が出ます。

シルバーネイルはWPキャリーには珍しいディスエンゲージ能力が高いヒーローになります。

序盤やガンクを仕掛けられた時などを耐えることができ、パッシブとBスキルを組み合わせればある程度のバーストダメージも出ます。

実際の動き

パワースパイクを理解する

BOTではどのアイテムを積めば火力が出るようになるかを把握しておく必要があります

これを把握しておくことでダメージトレードやレーン管理で有利を作りやすくなり、無駄な動きが減ります。

無駄な動きとはガンクを決められるタイミングでもないのにジャングルに寄ってもらう、タレットを折れるわけでもないのにミニオンをプッシュしてしまうなどです

WPキャリーは早く育てば育つほどいいので、ジャングラーにお金や経験値を吸われるのはあまりいいことではありません。

勘違いしてほしくないのはお金や経験値を吸わせないのではなく、ビルドの進み具合などをみてあと少しでビルドが揃うなどの時は寄ってもらわないなどの判断が必要ということです。

逆にジャングラーやキャプテンがもう少しでアイテムを変えるというのであればお金を吸わしてあげるといいです。

タレットを折る理想は余裕がありながらタレットを折れることです。

タレットを折った有利をタレットを折っただけにとどめるのは非常にもったいなく、そこからさらにオブジェクトにつなげたり別のタレットを折ったりすることで有利というのを確立します

なのでミニオンはただ流すのではなくタレットを折る準備が整うまではレーン管理をして自分は稼ぎやすく、相手は稼ぎづらい状況にするといいです。

有利を広げる

大事に大事に育てたBOTレーナーが集団戦に参加せずファームをしていたら、試合が終わった後に嫌みのあるファンメをもらうでしょう。

火力が出るタイミングになったのならば仕事をしてください。

基本的にBOTが育ったのならばMIDとBOTのタレットを折ってオブジェクトにつなげましょう

なぜMIDを折るかについてはMIDのレーン戦で有利をとることが全レーンへ影響するからです。

詳しくはこちらのMIDの動きを参考にしてください。

ベイングローリー中級者講座~MIDの動き~
どうもてらさんです。 今回はMIDでの動きや考え方について自分が意識していることを書いていきます。 負けない&ロ...

こうしてBOTの有利を広げることで集団戦で勝てるようになり、この動きこそキャリーといえるでしょう。

攻めと引くときのタイミング

パワースパイクを理解していればダメージを出すことができ、ダメージトレードを理解していれば相手とヘルス差を作ることができます。

ただ集団戦になるとこの動きが5人分行われているので、火力のビルドをしているキャリーは判断を誤ると一瞬で落ちます。

BOTのWPキャリーにはこの秒単位で攻防が入れ替わる複雑な集団戦の中で、火力を出すことが求められるのでPSが高いことが必須です。

パワースパイクとダメージトレードを理解することで安定して勝てるようになり、高階層ではそれに加えてあたまおかしいPSがあります

私がBOTでWPキャリーのときの集団戦では、タンクがしっかり前線を張っていることを意識しています。

集団戦の最初から相手のBOTレーナーを狙うのは自身もヘルスを削られるリスクが高いので、とりあえず近くにいるヒーローを攻撃します。

ダイブなど相手のキャリー陣を落とす構成でもタンクなどが前にいることを意識しましょう。

基本的に一人で突っ込むのはNGです。

さいご

自称オールラウンドなのでキャプテンをしているときに上手いキャリーとチームを組むと、サポートしているのが非常に楽しいんですね。

サポートすればその分しっかり勝利という結果で帰ってくるのは他のポジションであっても気分がいいものだと思います。

チームに育てられるBOTなのでちゃんとチームに還元してあげてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました