ベイングローリー中級者講座~相性編3~

Vainglory

どうもてらさんです。

前回の相性編でヒーローの得意な動きについて書いたので、今回はヒーローの得意な動きをサポートしたり封じたりする動きのできるヒーロー(主にキャプテン)のシナジーとカウンターについて書いていきます。

シナジー

レンジとのシナジー

レンジヒーローとのシナジーがいいヒーローは相手をレンジヒーローに近づけさせない動きができるヒーローになります。

なのでレンジヒーローとシナジーがいいヒーローにはアーダンなどになります。

アーダンはULTで相手を囲むことで相手の移動範囲を大きく制限し、味方のレンジヒーローは安全に攻撃できます。

タンクとのシナジー

タンクヒーローとのシナジーがいいヒーローは共に前線を張って相手をキャッチできるヒーローや回復などのサポートができるヒーローになります。

なのでタンクヒーローとシナジーがいいヒーローには アダージオやフィンなどになります。

アダージオにはAスキルで回復ができるのと同時にパッシブの効果を撒けるのでタンクヒーローと非常に相性がいいです。というかパッシブの効果があるのでメレー全般と相性がいいです。

フィンはBスキルが周りの味方に強化体力を張れてタンクをサポートでき、AスキルのスタンやULTの引っ張りでキャッチ能力もあります。

ダイブとのシナジー

ダイブヒーローとのシナジーがいいヒーローは前線を張るというより相手に飛び込むことをサポートできるヒーローになります。

なのでダイブヒーローとシナジーがいいヒーローにはグレースなどになります。

グレースはAスキルで近くの味方にダメージ削減の盾を張ることができ、スローを相手に与えることもできます。

ULTはかなりの回復量を誇るので相手に飛び込んでフォーカスを集めてしまった味方を助けることもでき、また通常攻撃の2段階目でCD短縮があるのでスキル回りも早いです。

ブリンクを持たないヒーローとのシナジー

ブリンクを持たないヒーローとシナジーがいいのはイニシエート能力が高いなどの移動をサポートするヒーローになります。後ほど説明するレンジのカウンターになるヒーローが近いです。

なのでここでは移動をサポートするイナラやローレライなどになります。

イナラはULTの移動速度上昇が効果時間中ある程度の一定距離にいる味方に付与することができ、AスキルやBスキルはキャッチ能力も高いです。

ローレライはBスキルの水たまりの効果が強力です。

カウンター

レンジのカウンター

レンジヒーローのカウンターになるヒーローはイニシエート能力が高いヒーローになります。

なので フォートレスやライラなどになります。

フォートレスはAスキルで味方の移動速度上昇と体力吸収の効果が付いた印を相手につけることができ、BスキルとULTをうまく使うことでバーストダメージを出すこともできます。

ライラはULTからのBスキルでブリンクスキル持ちであっても相手をキャッチすることができるので、レンジキラーです。

メレーのカウンター

メレーヒーローのカウンターになるヒーローは強力なCCを持っているヒーローになります。

なので ランスやバティストなどになります。

ランスは範囲CCを2つ持っているので相手の動きを制限する能力に関してはかなり高いです。またULTは単純な能力になりますが、位置取りが重要なランスにとっては非常に強力なスキルになります。

バティストもAスキルでスローをかけることができ、BスキルではアーダンULTの縮小版で単体だけですが相手の動きを大きく制限することができます。ULTは相手のすべての行動を封じることができるます。

ブリンクを持たないヒーローのカウンター

ブリンクを持たないヒーローのカウンターになるのは相手の移動を阻害できるスキルを持つヒーローになります。

なのでフリッカーや ローレライなどになります。

フリッカーはBスキルのスローが強力なのとAスキルを合わせることで相手を長い時間拘束できます。これにULTを合わせることで奇襲の形もできます。

ローレライはBスキルの相手に対してはスローで味方には移動速度上昇の効果がお手軽に使えて、Bスキルの水たまりの上でAスキルやULTを使うと追加効果を得ることもできます。

バーストカウンター

ヒーローの特徴もそうですがバースト系のビルドをしている相手に対してカウンターになるヒーローもいます。

バーストダメージのカウンターになるヒーローはバリアや回復などでバーストダメージを無効化できるヒーローになります。

なのでアーダンや ローレライなどになります。

アーダンにはAスキルで、ローレライにはULTでバリアを張ることができます。

さいご

今回までに説明したシナジーとカウンターは構成を考える際に必要になるので覚えておくと便利です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました