ベイングローリー中級者講座~レーン管理編~

Vainglory

どうもてらさんです。

今回はレーン管理について説明していきます。

レーン管理って何?

レーン管理とは一定時間ごとに湧くレーンミニオンを押したり引いたりすることです。

この押し引きでレーンミニオンの数を調節してCS差を作ったり相手のタレットを折りに行きます。

なぜCS差やタレットが重要なのかについてはこちら

ベイングローリー中級者講座~相手との差のつけ方編~
どうもてらさんです。 今回は相手との差のつけ方について書いていきます。 いままで有利を作ってみたいなことを書...

対面のレーナーに勝てないのはレーン管理ができていないからかもしれません。

レーンの押し引き

レーンを押すタイミングには

  • タレットを折るタイミング
  • 人数差を作りたいとき
  • CS差を作りたいとき
  • キャプテンミニオンがいるときです。

タレットを折るにはミニオンを相手に押し付けないと基本無理ですし、

タレットにミニオンを押し付ければ相手はミニオンを処理しないといけないので、

別の場所にヘルプに行けば人数差ができます。

CS差はタレットにミニオンを倒してもらえれば相手にお金が入りません。

キャプテンミニオンは味方ミニオンにバフが入るのでタレットをかなり削ってくれます

レーンを引くタイミングには

  • gankを仕掛けたい
  • CS差を作りたいときです。

gankは相手がタレットから離れているほど逃がすリスクが減ります。

CS差は相手ミニオンが味方ミニオンを倒してくれるので相手にお金が入りません。

ただリスクのある行動なのでそこを理解して引きましょう

ミニオンの増やし方

押すにも引くにもミニオンの数が重要になってきます。

まずミニオンの増やし方

  • 相手ミニオンより少しだけ味方ミニオンの数を多くする
  • キャプテンミニオンが倒されないようにするです

ミニオンは相手と味方で性能が一緒なので数が多いほうが押すことができます。

ただ数が多すぎると1つのミニオンウェーブでタレットに攻撃してしますので、

あくまで溜めることを意識してください

そしてキャプテンミニオンがいればミニオン単体にバフがかかるので、

より効果的な使い方ができます

次にミニオンの減らし方

  • 相手ミニオンを味方ミニオンより少し多くする
  • 相手のキャプテンミニオンが倒されないようにするです。

先ほどと同じで数が多いほうが押せるので、

相手ヒーローがミニオンに与えるダメージより少なくなるようにすれば味方ミニオンの数が減ります

相手のキャプテンミニオンがいてこちらにいなければ攻撃力で負けているので、

自然とミニオンの数で負けることができます

さいご

  • レーンの押し引きはミニオンの数大事だよー。
  • キャプテンミニオンをうまく使ってねー。

レーン管理は高階層では当たり前のことで、

勝手にレーンミニオンに触ったりすることはチームとしての不利につながるので、

レーナーの人とうまくコミュニケーションしましょう。

ではでは(* ̄▽ ̄)ノ



コメント

タイトルとURLをコピーしました