ブログ書こうと思った

雑談

どうもてらさんです。

今回はブログを書こうとしてこのブログを作るまでの経緯についてです。

大学生は最後の自由時間

まず最初は私が大学生になるころに大学での時間の使い方について考えてました。

志望校に受かったら勉強を、それ以外に受かったらはやることはやって好きなことに時間を使うと決めていました。

結局受かったのは滑り止めだったので自分の好きなことに時間を使おうと思い趣味をとりあえず書き出してみたのですが、
・ゲーム
・読書
・音楽
・料理
・スポーツetc…カキカキ___φ(・ω´・+)

たくさんあるんですね笑

基本なんでも楽しめて幼い頃にいろいろな経験をしたので、

チャレンジして楽しいからなんとなく続けていくうちに生活の一部になっていく感じです。

私自身は自由な時間をどう使うか悩みそうだなと思っていたのでビックリです。

さて、そんなたくさんの趣味を遊びからスキルにしていくにはどうしたらいいのか?

やっぱり好きなことは上達させたいじゃないですか。

そうだ。いろいろできそうなブログ書こう。

若いっていいですね笑。

なぜいきなりブログなのか?そもそも作り方知っているのか?…

細かいことは作ってから考えよう( ̄^ ̄) ドヤッ

他にもチャレンジしているのですがそれはまた別ので。

勢いそして失敗

という訳でブログを書き始めたわけですが、

大学生になった時ってお金の出費が激しいんですよね(-_-;)

主に教科書とか教科書とか教科書とか…

なので最初は無料ブログで始めました。

このブログは2代目というわけですね。

無料ブログといっても初心者の私にとっては使いやすいの一言。

今の有料ブログと違って自由度が低いゆえに利用しやすかった部分があります。

ではなぜブログを変えようと思ったのか?

有料ブログのほうが難しいんだって…でも面白そうじゃない笑?

若いっていいですね笑。

でも実際大学生が好き勝手にできる最後のタイミングとも思っているので、

とりあえずチャレンジしよー。
(このブログでは勢いな部分が多々あります。ご了承ください。)

でどうだったのかというと、

めっちゃ大変でした。

この記事は一応書けていますけど、

ちゃんとできているのか分からないです笑。

勢いが足りなかったのか冷静に考えるという思考が欠けているのか、

もし企業面接でブログを書き始めた理由について答えるならば、

「私は大学の講義以外でも自身のスキルアップを望んでいたため、今日のIT化の進む社会においてホームページ作成などに使われる技術を得ることができると考えたからです。」

的に無難な答えを用意するつもりです。

間違っても勢いなんて言わないはずです。

ただ無料ブログで書いていた記事についてはあきらめることになりました(´;ω;`)

設定が難しすぎるんですよね…

そこまでたくさん記事を書いていたわけではないのでまだ傷は浅いのですが、

悲しいです。

まとめ?

ダラダラ書いてみましたがこれを見て伝わってほしいことは、

ブログ書くの誰でもできるよ

ということです。

今書いているときに一番大事にしているのは自分自身が楽しいかです。

失敗はありますがうまくいくことのほうが少ないです。

こんな私でも今は書けているのだから迷っている人はLet’s charenge!!です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました