Vaingloryアルファ
ステータス
能力値 | レベル1 | レベル12 |
---|---|---|
体力 | 761 | 2537 |
エナジー | 0 | 0 |
アーマー | 30 | 85 |
シールド | 20 | 60 |
武器 | 82 | 152 |
攻撃速度 | 100% | 136.3% |
範囲 | 2.1 | |
移動速度 | 4 |
スキル
P:インフィニティ・リブート
アルファは死ぬかわりに3.5秒間のリブート・シークエンスを開始する。時間内にリブート体力が破壊されなければ、アルファは復活する。
生存中、アルファの特別なエナジーバーにはインフィニティ・リブートが利用可能になるまでの時間が表示されている。このバーは、リブート中は復活までのカウントダウンとして機能する。
- リブート体力:600-2600(レベル1-12)(+追加最大エナジーの65%)
- リブート時間:3.5秒
- 復活するとスキャン・ラッシュとコア・チャージのクールダウンが解消される。
A:スキャン・ラッシュ
前方の敵をスキャンする。敵ヒーロー、設置物、ジャングルクリーチャーをスキャンすると、そのすぐ背後にダッシュして、4.5メートル以内にいるすべての敵を斬りつける。
- コア・オーバーロードのスタック数に応じて追加ダメージを与える。
- コア・オーバーロードの負の効果を除去する。
- スキャンした標的に一時的にスロー効果を与える。
- ミニオンに与えるダメージは減少。
能力値 | レベル1 | レベル2 | レベル3 | レベル4 | レベル5 | クリ率% | 武器率% |
---|---|---|---|---|---|---|---|
クールダウン | 8秒 | 7.5秒 | 7秒 | 6.5秒 | 6秒 | ||
ダメージ | 80 | 100 | 120 | 140 | 160 | 180% | 60% |
ダメージ/スタ | 40 | 60 | 80 | 100 | 120 | 30% | 40% |
範囲 | 10 | 10 | 10 | 10 | 12 | ||
スロー効果 | 40% | 50% | 60% | 70% | 80% | ||
スロー持続時間 | 1.5秒 | 1.5秒 | 1.5秒 | 1.5秒 | 1.5秒 |
B:コア・チャージ
前方にダッシュして標的に基本攻撃を行う。このアビリティを使用すると現在の体力の2%を消費し、自身にコア・オーバーロードを適用してダメージが増加する。
コア・オーバーロード(状態異常効果):スタックごとに、コア・チャージの体力消費量が2%ずつ増加するかわりにダメージが増加する。さらに、基本攻撃で体力回復するようになる。ミニオンに対しては回復量が減少する。8秒間持続し、最大4回までスタックする。基本攻撃を行うと持続時間が更新される。
- この攻撃には小さな範囲ダメージがあり、標的の周囲の敵にクリスタルダメージを与える。
- 基本攻撃でこのアビリティのクールダウンが短縮される。
能力値 | レベル1 | レベル2 | レベル3 | レベル4 | レベル5 | クリ率% | 武器率% |
---|---|---|---|---|---|---|---|
クールダウン | 5秒 | 4.5秒 | 4秒 | 3.5秒 | 3秒 | ||
ダメージ | 20 | 35 | 50 | 65 | 80 | 100% | 110% |
エリアダメージ | 20 | 35 | 50 | 65 | 80 | 100% | |
体力消費% | 2% | 2% | 2% | 2% | 2% | ||
クールダウン削減 | 1秒 | 1秒 | 1秒 | 1秒 | 1.2秒 | ||
回復/スタック | 7 | 8 | 9 | 10 | 12 | 3% | |
追加ダメ/スタック | 11% | 11% | 11% | 11% | 15% |
ULT:ファイナル・プロトコル
自爆シークエンスを開始し、3秒後に爆発しあとに、インフィニティ・リブートで復活する。
- 開始直後は一時的に移動速度が大きく増加するが、急速に減少する。
- 大量の体力バリアを獲得する。敵がこのバリアを破壊すると早めに爆発する。
- このアビリティはインフィニティ・リブートが利用可能な時にしか使用できない。
- このアビリティをアップグレードするとインフィニティ・リブートのクールダウンが短縮される。
- バリア:400-1000(レベル1-12)
- 爆発半径:4.5メートル
能力値 | レベル1 | レベル2 | レベル3 | クリ率% | 武器率% |
---|---|---|---|---|---|
クールダウン | 85秒 | 75秒 | 65秒 | ||
ダメージ | 529 | 933 | 1337 | 250% |
特徴
Vaingloryのストーリーの中でもかなり悲惨な過去を持つヒーロー。
※ここからうろ覚え
アルファはストームクイーンによって作られた殺戮マシン。ストームガードを抜けたケストレルを抹殺するためにストームクイーンの命を受けケストレルの後を追った。アルファに見つかりケストレルはアルファと戦闘になるがその最中にケストレルはアルファの正体、いや、中身に気づく。アルファは幼いころにケストレルと一緒に戦闘訓練を受けたデイジーという女の子が改造された姿だったのだ。
この設定はアルファのセリフにも反映されていて、壊れかけの機械みたいに首をかしげながら歩き、「ビッ…ブッ、ブッ、ブッ」と悲しげな声が聞こえる。
基本的にジャングル運用で、たまにウェポンアルファがレーンで使われることもある。
アルファの特徴は昔から変わらず、1度勢いづくと止まらなくなる。硬いわけではないがリブートがあるので死にづらい。そしてチェイス能力が非常に高くどこまでも追いかけてくる。
4.4パッチからコア・オーバーロードのスタック数が増え、スキャン・ラッシュの火力がとんでもないことになった。
立ち回り
基本
アルファはスキルの効果を理解しないと火力がでないので説明。
基本
- コア・チャージでコア・オーバーロードのスタックを貯める
- スタックが最大のタイミングでスキャン・ラッシュ
- 再度コア・チャージでコア・オーバーロードのスタックを貯める
基本は上記のループを繰り返す。コア・チャージをしたら通常攻撃を挟むようにして体力の回復しておかないと敵ヒーローに飛び込む前に体力が少なくなることも。
スタックが貯まっている状態からのスキャン・ラッシュは本当にとんでもない火力が出るので常に狙っていく。
敵ヒーローの近くで体力が少なくなった場合
- ファイナル・プロトコルを体力が完全になくなる前に使用する
- 自爆モードになるので敵ヒーローに張り付く
- 自爆すると復活するまで何もできないのでリブート体力が破壊されないことを祈る
ジャングラー
アルファをジャングラーとして使うときの強みは、
- チェイス能力
- 範囲ダメージ
特にチェイス能力が非常に高い。
スキャン・ラッシュはオーバードライブした状態だと範囲12のスロー効果を80%与えるスキルになり、コア・チャージも範囲が5あるスキルとなっている。
さらに両スキルともに範囲スキルであり味方をかばうといったことが難しく、みんなで固まっているとスキャン・ラッシュで一掃される可能性もある。
パワースパイクはレベル8前後で、スキャン・ラッシュをオーバードライブして有利を作ってスノーボールの形がアルファの勝利パターンの1つ。
ただティア3のクリスタルアイテムができる前であってもクリスタル力を積めていればスタックの貯まったスキャンラッシュは200前後のダメージが出るので、試合が5分経過したあたりからでも十分な火力を出せる。
今更だがクリスタル運用前提でジャングルアルファについて書いている。ウェポン運用もできなくはないが火力の出し方の都合上、防具を積む必要が出てくるので稼げないジャングルではあまりおすすめはしない。
キャリー
アルファをキャリーとして使う強みは、
- チェイス能力
- 継続戦
ジャングル運用と強みは基本的には変わらない形。
ゴールドが稼げるのでウェポン運用されることが多い。コア・オーバーロードの回復に武器率が乗るので、殴り続けられればまさに不死身の戦士と化す。
火力の出し方はとにかくBスキルで殴る。間に通常攻撃を挟み、スキャン・ラッシュでスタックをリフレッシュ&チェイス。
1度でも相手BOTと差をつけられたらそのまま押し込めるが、逆に1度でも負けると1v1ですら勝てなくなる。
TOPでアルファを使い相手BOTをいじめてスプリットプッシュのような形を作ることができる。
おすすめビルド
おすすめビルドの説明
戦士
戦士ということでビルドを見る限りは、相手に張り付け続けることをコンセプトにしている感じ。
ストームクラウンはジャングル運用するのであれば欲しいので選択。
単純な火力アイテムのサロウブレード、アーマーを切り裂く
ボーンソー、殴り続ければどんどん火力が上がっていく
ブレーキングポイント。
パルスウィーブはお手軽なチェイス用アイテム。
ジャーニーブーツはダッシュ専門のブーツになるが、Ver4.8現在ではナーフされすぎて
ハルシオンチャージ
やウォートレッドのほうがおすすめ。
入れ替えアイテムとしては、試合が長引くとジャングル周回というより集団戦での火力を意識したいので(というかストームガードの旗止めで十分)、
メタルジャケットや殴り続けるために相手のCCを無効化できる
イージスが選択肢。
アルファは硬いヒーローではなく、ただただ死ににくいヒーローなので防具を積むのは必須。それが相手に張り付く戦い方となれば2つ武器が完成したら防具を優先させてもいいくらい。
キャリーの話をしたのでそちらのビルドの話をすると、蛇仮面がビルドの候補になってくる。ジャングルではジャングルモンスターを狩れば体力を回復できるが、レーンでは体力回復できる
ブックオブユーロジーがほぼ必須級のアイテムである。
そこからの派生でポイズンナイフもあるがアルファのスキルの関係上、武器力を優先したいので蛇仮面がになる。
機動力ファイター
機動力ファイターということでコンセプトはBスキルで殴り続けろ。
Bスキルが基本攻撃扱いということで、アフターショックで追加ダメージを与えていく形。クールダウン短縮もついている。
ブロークンミスは貫通アイテムとして、
パルスウィーブと
ジャーニーブーツはチェイス用のアイテム。CCスキルで敵を殴れなくなるとアルファは弱いのでイージスが選択肢。
ストームクラウンはジャングル運用を意識。クールダウン短縮もセットでついてくる。
入れ替えアイテムの候補としては、Aスキルをより生かすことができるスペルファイアや継続戦と相性のいい
竜の目が候補。
防具に関してはBスキルで張り付くことを意識するなら積むのがおすすめ。Aスキルでダイブのような形をとるなら火力アイテム優先でいい。
相性
シナジーがいい
アルファは敵ヒーローを殴り続ければ強いので、CC無効スキルを持っているローレライや
ヴィオラか一緒にダイブもしくはフロントラインを張れる
グレースや
アーダンと組みたい。
特にヴィオラはCCに対して強く出ることができ、またメレーに対してのサポートもできるのでおすすめ。
ダイブとまではいかないが前へ前へと相手を押し込んでいくヒーローなら基本的に相性がいい。
シナジーが悪い
反対にポークヒーローとは同じチームになると集団戦がちぐはぐの形になりやすい。相手に近づきたいアルファと相手に近づきたくないポークヒーローでは、お互いに良さをつぶしあうのでシナジーが悪い。
サムエルやスカーフなどであれば組み合わせることもあるかもしれないが、
ウォーホークだと動きがバラバラになるのであまりおすすめはしない。
アプデによる変更
Ver4.0
前 | 後 | ||
---|---|---|---|
コア・チャージ | クールダウン | 6/5.5/5/4.5/4 | 5/4.5/4/3.5/3 |
Ver4.2
前 | 後 | ||
---|---|---|---|
基本能力 | 移動速度 | 3.6 | 4.0 |
スキャン・ラッシュ | クールダウン | 11/10/9/8/7 | 8/7.5/7/6.5/6 |
Ver4.4
前 | 後 | ||
---|---|---|---|
コア・チャージ | スタック | 3 | 4 |
さいご
育った時のアルファは本当に止まらなくなるのでかなり爽快感のあるヒーロー。ストーリーにはぜひ目を通してほしい。
コメント