Vaingloryアダージオ
ステータス
能力値 | レベル1 | レベル12 |
---|---|---|
体力 | 685 | 2308 |
エナジー | 400 | 785 |
アーマー | 25 | 75 |
シールド | 20 | 55 |
武器 | 75 | 117 |
攻撃速度 | 100% | 122% |
範囲 | 6 | |
移動速度 | 3.8 |
スキル
P:秘術の再生
秘術の炎で炎上している敵がなんらかの原因でダメージを受けるたびに、アダージオはそのダメージの25%に当たるエナジーを回復する。
A:炎の賜物
指定した味方の体力を回復し、周辺の敵に秘術の炎を延焼させる。自分自身を回復した場合、周囲の敵に強力なスロー効果を与える。
秘術の炎(状態異常効果):標的に炎上で毎秒ダメージを与え、アダージオの他のアビリティを強化する。
- 最初に対象を一気に回復させ、その後さらに数秒かけて徐々に回復させる。
- バースト回復量はアダージオの追加体力の10%増加する。
- 自身に使用すると周囲の敵に70%のスロー効果を0.7秒間与える。
- 起動時に基本攻撃のクールダウンをリセットする。
能力値 | レベル1 | レベル2 | レベル3 | レベル4 | レベル5 | クリ率% | 武器率% |
---|---|---|---|---|---|---|---|
クールダウン | 10秒 | 9.5秒 | 9秒 | 8.5秒 | 8秒 | ||
エナジー消費 | 120 | 135 | 150 | 165 | 180 | ||
毎秒ダメージ | 10 | 20 | 30 | 40 | 60 | 30% | |
ダメージ持続時間 | 5秒 | 5.5秒 | 6秒 | 6.5秒 | 7秒 | ||
回復持続時間 | 3秒 | 3秒 | 3秒 | 3秒 | 3秒 | ||
回復力 | 40 | 60 | 80 | 100 | 140 | 30% | |
毎秒回復 | 10 | 20 | 30 | 40 | 50 | 10% |
B:怒りの使者
味方ヒーローが次に行う数回の基本攻撃を6秒間、一時的に強化する。
- 秘術の炎を受けている敵には追加ダメージを与える。
- 自身に使用した場合は追加ダメージが増加する。
- 起動時に基本攻撃のクールダウンがリセットする。
能力値 | レベル1 | レベル2 | レベル3 | レベル4 | レベル5 | クリ率% | 武器率% |
---|---|---|---|---|---|---|---|
クールダウン | 9秒 | 9秒 | 9秒 | 9秒 | 9秒 | ||
エナジー消費 | 105 | 130 | 155 | 180 | 205 | ||
スタック | 6 | 6 | 6 | 6 | 8 | ||
ダメージ | 30 | 50 | 70 | 90 | 130 | 60% | |
秘術の炎ボーナス | 5 | 15 | 25 | 35 | 55 | 60% | |
自己使用ボーナス | 5 | 10 | 15 | 20 | 30 | 30% |
ULT:裁きの詩
2秒間チャネリングした後、自分の周囲の大きな円内にいるすべての敵に大ダメージを与える。さらに、敵が秘術の炎で炎上していた場合は気絶効果も与える。
- チャネリング中は一時的に強化体力を獲得する。
能力値 | レベル1 | レベル2 | レベル3 | クリ率% | 武器率% |
---|---|---|---|---|---|
クールダウン | 100秒 | 80秒 | 60秒 | ||
エナジー消費 | 140 | 190 | 240 | ||
ダメージ | 800 | 1000 | 1200 | 100% | |
範囲 | 9 | 9 | 9 | ||
強化体力 | 300 | 550 | 800 | ||
スタン持続時間 | 1.6秒 | 2.3秒 | 3秒 |
特徴
基本的には他の味方ヒーローに動いてもらうスキル構成で、ヒーローコンセプト自体も自分の手を汚すことを嫌うといったものがあるらしい。
回復やバフがあることから基本的にはキャプテン運用。
しかし、昔は通常攻撃の射程が6.7あり、Bスキルを自身に使用した時のボーナスダメもあることでキャリーとして活躍。ヴォックスのカウンターといえばレーンアダージオの名前が上がるほどであった。
そんなアダージオの手を血に染めるような使い方は運営の意図したものではなく、4.2パッチにて6.7→6に射程がナーフ。ただ海外の大会ではMIDやBOTでアダージオをスワップでピックして使うチームがナーフ後でもいた。
レオとの1v1に勝つなどタイマン性能&レーンプッシュ能力を見せつけていた。
立ち回り
キャプテン
アダージオをキャプテンとして使うときの強みは、
- レンジを生かした序盤のハラス
- 体力&エナジー回復で継続戦
- メレーサポート
- 範囲CC
特に序盤のレーン上でのダメージトレードとメレーに対するサポート能力が高い。
レーン上であれば味方ミニオンにAスキルを使うなど相手に炎上効果を付与しやすいため、体力&エナジー回復やバフの追加ダメなどアダージオのスキルを生かしやすい。
レンジヒーローなのでハラスやレーンプッシュなどでサポートでき、体力&エナジーを回復するのでダメージトレードで勝ちやすい。
この有利をつなげることでスノーボールのような形を作ることもできる。
メレーに対するサポート能力については、基本的に集団戦が起きた時に真っ先に体力が削られるのはメレーヒーローになる。そこにアダージオのAスキルを使うと、体力回復&接敵していた敵ヒーローに炎上効果を付与できる。
この状況になればアダージオのバフと範囲CCの効果を最大限に生かすことができる。
キャリー
アダージオをキャリーとして使う強みは、
- 体力&エナジー回復で継続戦
- タイマン性能の高さ
- 継続ダメージの高さ
特に序盤からのタイマン性能の高さになる。
やはり体力とエナジー回復はレーン上ではかなりの強みになる。これは基本的に1v1になるBOTにアダージオを置いたときに目立つ。
他のADCであれば試合開始からティア3アイテムが1つできるまでは1v1で勝つのは難しいが、アダージオであればそんなことお構いなしに相手のTOPヒーローに圧力をかけていく。
育ってしまえば先ほども書いたようにレオとの1v1を制していくので、キャリー能力も高い。
おすすめビルド
試合が開始するときに出てくるおすすめビルドについて
チーム支援
チーム支援ということで味方の体力回復ができる再生の泉。CCスキルから味方を守ったりできる
クルーシブル。味方の移動速度を上昇できる
ウォートレッド。まずはどんなキャプテンヒーローでもとりあえず積んでおくキャプテン御用達の3点盛り。
パルスウィーブはイニシエートスキルが乏しいアダージオにとって、一時的にとはいえ移動速度上昇、相手にスロー効果付与ができるアイテムで、積んでおいて損はない。
ルークの掟は多分アダージオが一番相性がいいアイテム。A&Bスキルを使用すると基本攻撃のクールダウンがリセットするので味方にすぐバリアを張ることができる。
キャパシタープレートはAスキルの効果を単純に上げることができる。そして回復したらおまけで移動速度上昇と相性のいいアイテム。
そしてこれらのアイテムはすべて最大体力を追加することができ、Aスキルの回復効果をさらに高めることができる。
入れ替えアイテムの候補としては視界アイテムのスーパースカウト2000、ウェポンダメージを軽減できる
メタルジャケット、イニシエート用に2つ目のブーツで
ハルシオンチャージ、ULT中などCCスキル対策に
イージスがある。
ブーツを2つ積むのはパルスウィーブが実装される前であれば割と見かける選択であり、やはりキャプテンがイニシエートできないと厳しい場面もあるので選択肢に上がる。
継続的ダメージ
継続ダメージで先にクリスタルビルドから。多分コンセプトはBスキルをガンガン回して龍の目スタックを貯めて殴れ。
アダージオの火力スキルであるBスキルを生かすには攻撃速度を上げるといいのでオルターカレントを選択。
単純な火力アイテムとしておすすめビルドは龍の目を選択。攻撃速度を上げて敵ヒーローを殴りまくれということ。脳筋仕様。瞬間火力を上げたいのであれば
シャターグラスと入れ替え。
そしてブロークンミスはどのCPヒーローであっても基本積むアイテムなのでおすすめされている。やはり貫通アイテムは積まないと火力が出ない。
クロックワークと
ハルシオンチャージについてクリスタルアダージオの場合は、とにかくBスキルを使ってないと火力が出ないのでクールダウン短縮が一番の目的。
最低限の火力アイテムを積むと防具を1つしか積めない、、、とりあえず一瞬でキルされないようにスランバーハスクを選択。ハンドスキルが上達してきたら
イージスが個人的におすすめ。
継続的ダメージ
継続ダメージでウェポンビルドについて。コンセプトは通常攻撃の火力で押し切れ。言い換えているけどクリスタルビルドとコンセプトは同じよなもの。
単純な火力アイテムのサロウブレード、アダージオと相性のいい攻撃速度を上げる
トルネードトリガーを選択。
ブレーキングポイントでない理由としては、単純に攻撃速度を上げたほうがアダージオは強いのとスタックを貯める前に相手を落とせるから。ただ相手によって変えるアイテム枠の1つ。
トルネードトリガーを選択したのでクリティカル狙いでタイランツモノクル。貫通アイテム&攻撃速度上昇で
ボーンソー。
入れ替え候補としては致命傷を与えられ、攻撃速度も上昇するポイズンナイフ、クールダウン短縮ができる
ハルシオンチャージがある。
防具はクリスタルビルドと同じでスランバーハスク。入れ替えるとしたら
イージスが上がる
相性
シナジーがいい
アダージオは秘術の炎で相手を炎上させないとスキルを最大限使えないので、メレーヒーローと相性がいい。特にダイブヒーロー、フォートレスや
グレースがおすすめ。
ダイブヒーローは相手に近づくことを得意としているので、近づいたところにアダージオのAスキルを打つと敵ヒーローに炎上効果を付与しやすい。
アダージオとフォートレスのコンビは3v3のころから組み合わせの1つとして名前が挙がることもあった。
キャパシタープレートがあればさらに突っ込ませることもできるので、アダージオとダイブヒーローはセットで使うのをおすすめする。
あとはBスキルのバフを生かすことのできるアタックスピードタイプのキャリーもおすすめ。キネティックやリンゴなどの火力をより引き出してくれる。
シナジーが悪い
3v3ではたまにあったがアダージオをピックしてメレーが誰もいない構成。この場合、集団戦になるとブーツで強引にイニシエートするしかアダージオには秘術の炎で敵ヒーローに炎上を付与できない。
茂みからのイニシエートであれば成功するかもしれないが、基本的には相手に防がれてしまうので集団戦を仕掛けづらくなる。
5v5になるといくらアダージオがタンクをしようとしてもそこまでかたいヒーローではないので、前線が崩壊するなんてことも。
アプデによる変更
Ver3.9
前 | 後 | ||
---|---|---|---|
裁きの詩 | ダメージ | 500/900/1300 | 800/1100/1400 |
強化体力 | 500/800/1100 | 600/800/1000 |
Ver4.2
前 | 後 | ||
---|---|---|---|
基本能力 | 射程 | 6.7 | 6 |
移動速度 | 3.4 | 3.8 | |
炎の賜物 | インパクトダメCP率 | 12.5% | 15% |
毎秒ダメCP率 | 25% | 30% | |
毎秒回復 | 15/20/25/30/35 | 10/20/30/40/50 |
怒りの使者 | クールダウン | 10 | 9 |
---|---|---|---|
スタック | 6/6/6/6/9 | 4/4/4/4/6 | |
ダメージCP率 | 40% | 60% | |
炎上ボーナスCP率 | 50% | 60% | |
自己使用ボーナスCP率 | 20% | 30% | |
裁きの詩 | 強化体力 | 800/1100/1400 | 300/550/800 |
スタン持続時間 | 2.2/2.2/2.2 | 1.6/2.3/3.0 |
Ver4.6
前 | 後 | ||
---|---|---|---|
怒りの使者 | スタック | 4/4/4/4/6 | 6/6/6/6/8 |
Ver4.8
前 | 後 | ||
---|---|---|---|
炎の賜物 | バースト回復HP率 | 9% | 10% |
さいご
公式のストーリーがなくなってしまいうろ覚えなのですが、竜人であるアダージオはローレライのストーリーに出てきたりと竜にかかわりのあるヒーロー。
ストリーが復活したら読んでみるのをすすめる。
コメント